
本学独自の奨学生制度
専願入試合格者入学金免除奨学生
専願出願が可能な各入学試験選抜方式で専願受験し、合格した方に対し、入学金200,000円を減免いたします。
適用 | 入学金20万円免除 | 利用可能学科 | 看護学部 / 教育学部 |
---|
「新」入試成績優秀者奨学生

一般選抜(A・B日程)および大学入学共通テスト利用選抜(A・B日程)において、成績上位の者を対象とした減免型の奨学金制度です。
総合型選抜、公募制推薦型選抜・学校推薦型選抜、社会人選抜、編入学選抜の合格者も一般選抜(A日程)において入学検定料無料で奨学生チャレンジ受験が可能です。
※2年次以降は、各学年度末時点の成績評価が一定以上の者を継続とします。
対象入試 |
|
||
---|---|---|---|
ポイント |
|
||
適用 |
|
利用可能学科 | 看護学部 / 教育学部 |


※ 授業料以外に入学金、施設設備費、実験実習費(看護学部のみ)、教育後援会費、学生会費等が必要となります。
はりま地方奨学生

姫路市、市川町、福崎町、神河町、太子町、相生市、赤穂市、宍粟市、たつの市、上郡町、佐用町、加古川市、明石市、高砂市、稲美町、播磨町、西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町、神戸市(西区、垂水区、須磨区、長田区、兵庫区、中央区)の高等学校を卒業見込(既卒生含む)または同地域内に在住、もしくは入学後に卒業するまで同地域内に居住する方のうち、一般選抜(A日程)において、成績上位の者を対象とした減免型の奨学金制度です。
総合型選抜、公募制推薦型選抜・学校推薦型選抜、社会人選抜、編入学選抜の合格者も一般選抜(A日程)において入学検定料無料で奨学金チャレンジ受験が可能です。
※2年次以降は、各学年度末時点の必修科目平均点が成績上位25%以上の者を継続とします。
対象入試
- 一般選抜(A日程) ※高得点2科目で判定
ポイント |
|
||
---|---|---|---|
適用 |
|
利用可能学科 | 看護学部 / 教育学部 |
ファミリー奨学生(令和8年度入学生のみ)
3親等以内の親族が本学園を卒業(修了)した者、または本学園に在学(在校)している者、本学園の教職員の3親等以内の者の授業料を1/4免除します。
※適用期間は4年間です。ただし、進級要件を満たさない場合は打ち切りとなります。
看護学部編入奨学生
看護学部編入奨学生は、保健師や養護教諭、学士の学位取得に意欲のある方で、短期大学(看護師養成課程)または看護専門学校(看護師養成課程)、高等学校・専攻科5年一貫教育(看護師養成課程)を卒業した者および卒業見込みの者を対象とします。編入学選抜Ⅰ期において、成績上位10名の合格者が対象となります。ただし、合格者が10名に満たない場合、Ⅱ期の合格者を対象とすることがあります。なお、編入奨学生は、他の学内奨学金の給付を受けることができません。
※適用期間は2年間です。
適用 |
|
利用可能学科 | 看護学部 |
---|
教育学部編入奨学生
教育学部編入奨学生は、編入学選抜A日程において、成績上位5名の合格者が対象となります。なお、編入奨学生は、他の学内奨学金の給付を受けることができません。
※適用期間は2年間です。
適用 |
|
利用可能学科 | 教育学部 |
---|
スポーツ奨学生
姫路大学スポーツ奨学生規程第5条の基準を満たしている者で、令和8年度の総合型選抜入学試験を受験した方を対象とした減免型の奨学金制度です。なお、スポーツ奨学生は、他の学内奨学金の給付を受けることができません。
適用 | 授業料全額免除・半額免除 | 利用可能学科 | 看護学部 / 教育学部 |
---|
姫路大学学資支援奨学生
勉学の意欲を持ちながら、経済的理由により修学が困難な学生を対象とした減免型の奨学金制度です。
適用 | 授業料1/2免除 | 利用可能学科 | 看護学部 / 教育学部 |
---|
姫路大学特別奨学生
学力・人物ともに優秀で他の学生の模範となる学生を選考し、看護または教育の専門職の育成を目的とした減免型の奨学金制度です。
適用 |
|
利用可能学科 | 看護学部 / 教育学部 |
---|
応急奨学生
火災・風水害・地震等や家計支持者の失職・破産・倒産・病気・死亡等により、家計が急変し、経済的に修学が困難となった学生を対象とした減免型の奨学金制度です。
適用 | 最大授業料1/2免除 | 利用可能学科 | 看護学部 / 教育学部 |
---|


その他の奨学金制度
病院看護師等修学資金奨励制度(一例)【貸与型・返還免除有】
看護学部の学生に対して、病院が独自の選考基準に基づき、修学資金の支援を行う制度です。
適用 | 月50,000円(目安) | 利用可能学科 | 看護学部 |
---|
〈貸与/免除額〉 月額50,000円、年間600,000円(最長4年間)→ 4年間合計:2,400,000円
※4年間にわたり無利子で貸与。
※卒業時には返還義務が生じますが、病院に就職し定められた期間を業務に従事することで、返還義務が免除されます。
兵庫県保育協会奨学金制度
兵庫県(神戸市を除く)保育士を目指す県内在住の学生に修学資金の貸し付け事業です。
適用 | 月50,000円(貸付) | 利用可能学科 | 教育学部 |
---|
〈貸与額〉 月額50,000円以内(最長2年間)、準備金200,000円以内
※引越し費用などの入学、就職の準備金を各最大20万円を無利子で貸付。県内の保育所や認定こども園で5年間働けば、返済免除
※学費を超えない限り、奨学金の併用可能
※入学準備金20万円以内(初回に限る)、就職準備金(最終回に限る)
奨学学術振興事業(姫路市)
詳しくは、姫路市までお問い合わせください。
適用 | 月20,000円(給付) | 利用可能学科 | 看護学部 / 教育学部 |
---|
一般奨学金:(給付)20,000円 ※市内の私立大学に在学する者等
連合婦人会奨学金:(給付)20,000円 ※母子家庭、父子家庭の者等
日本学生支援機構奨学金
詳しくは、姫路大学「学費・奨学金」の日本学生支援機構貸与型奨学金をご確認ください。
採用にあたっては高校在学時に申し込みを行う予約採用と大学に入学してから採用を行う定期採用、
家計の急変等により採用を行う緊急・応急採用があります。
定期採用については入学後本学の募集スケジュールに従って申込を行ってください。なお、予約採用
については高等学校もしくは日本学生支援機構にお問い合わせください。
高等教育の修学支援新制度による修学支援
詳しくは、姫路大学「学費・奨学金」の修学支援制度をご確認ください。
2020年度より、真に支援が必要な低所得者世帯の方に対して、授業料等免除及び給付型奨学金を
支給する修学支援制度が実施されています。
詳細は文部科学省及び日本学生支援機構のホームページで確認することができます。